お知らせ
★ジュエリーデザイナー養成講座(オンライン)モニター募集説明会ZOOM開催です。 時間は30分になります。
https://school.djf.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★マイクロファクトリー導入個別相談会
ZOOM開催 時間は50分
7月11日(月) ・9時 ・10時 ・11時 ・13時 ・14時 ・15時 ・16時 ・17時
詳しくはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジュエリービジネスプロデューサー 佐藤善久です。
昨日の続き 「なぜ 一県につき1店舗しか教えないのか」
アナログ時代では無いからです。
アナログで情報が行き届かなかった時代は 数多く同じ情報を発する多くの店舗を有しているビジネスが圧倒的に強かった。
しかし インターネットの出現で全世界が繋がり さらにスマホの出現で 個人個人が繋がる時代。
インターネット黎明期は 企業から一方通行的な情報伝達。
いわばTV形式。
それがスマホの登場 SNSの登場で個人が情報発信し 繋がった。
情報の伝達が 蜘蛛の巣(WEB)になったのです。
だから コミュニケーション拠点として 1県に1店舗あれば十分なんです。
デジタルジュエリー®は飛び道具が多いですしね。
=============================


=============================